• Blog

★お花見にピクニックバスケットで野点

旧暦ホテルの旧暦茶房店主のやっこです。なかなかブログを更新できずにすみません!ひさしぶりの更新は、お花見の野点をリポート♪★お花見♪

31Mar2018

★旧お正月お祝いに、お屠蘇をイマドキ解釈♪ホットアップルサイダー編

大人の本気の『ごっこ遊び』旧暦ホテルの旧暦茶房の新米店主のやっこです。★16日の旧暦のお正月の準備をしています。

14Feb2018

★鬼に会いに行きました!亀戸天神 節分追儺祭レポ

旧暦ホテルの旧暦茶房の新米店主のやっこです。★七十二侯茶会に足りないモノとは?あくまでも個人的な感覚なんですが(笑)事件は現場で起きている!という年中行事も、現場で起きている!年中行事は体験が一番おもしろいのです!ということで節分祭に突入!どんだけ節分が好きなんだ。笑。★鬼に会いたい!

05Feb2018

★和菓子が手に入らない!大ピンチのオープニング

旧暦ホテルの旧暦茶房の新米店主のやっこです。新米店主、さっそくの大失態をやらかしてしまいました。★ねらっていた限定生菓子が売切れてた(><)はい、大失態です。(><)大事な和菓子が手に入りませんでした。2月3日、和菓子売切れ完売でした。節分の恵方巻きみたいに当日沢山売られていると思い込んでいたのが大間違い。生菓子は、消費期限が製造日を含め3日と短いせいもあってか午後に見に行くと売り切れになっていることが多いです。生菓子は朝いちばんに買いに行くか予約して買うモノなんですね。はて困りました。オープニング茶会に必要な欲しい和菓子が手に入らない!ピンチ!★欲しかったのは鶴屋吉信の「追儺 お多福」「追儺 鬼」

04Feb2018
  • おしながき

★祝 旧暦ホテルオープン!立春大吉茶会

いよいよ立春です!祝 旧暦ホテルオープン!旧暦茶房では、オープンニングを記念して立春大吉茶会を開催♪★テーマは「七十二侯」「七十二侯」のカレンダー1年分をグルッと丸く並べた特等席をご用意致しました♪

03Feb2018
  • 如月 限定メニュー

★節分茶会 ネガポジで自分の中の鬼を福に変える!

いよいよ旧暦ホテルの立春大吉オープン前夜です。旧暦茶房(妄想準備中)のやっこです。店主デビューの為、日々修行中です。オープン前夜は、「節分」です★邪気を払って福を招く年中行事には、だいたい「邪気を祓って福を招く」構図が含まれています。先に、邪気を祓うことが重要で無事に立春を迎えられる為に「節分」の邪気払いが重要なのです。★鬼とは?鬼の角と寅皮のしましまパンツ。これは、病気や、災いが入ってくる方角とされていた鬼門の方角である「丑寅」の方角をキャラクター化したモノです。だから牛のような角、寅のような大きな牙、虎の皮のふんどしなのです。鬼とは、もともと冬の寒気であり、疫病でもあり貧しさでもあり、平和を乱す一切のモノをシンボル化したモノです...

02Feb2018
  • 如月 限定メニュー

★節分夜に貼る、金運アップの一陽来復のお守り

旧暦茶房(妄想準備中)のやっこです。店主デビューの為、日々修行中です。★金運アップに有名お守り

31Jan2018
  • 店主修行

★暦と季節のズレを陰陽五行で補うのが日本文化のおもしろさ

旧暦茶房の店主修行中のやっこです。今日は「旧暦」について勉強をし直しています。

30Jan2018
  • 店主修行

★山田芳裕『へうげもの』完結!惜しみまくり茶会@激陶者集団へうげもの十作展

旧暦茶房(妄想準備中)のやっこです。店主デビューの為、日々修行中です。今年のやりたいことの1つ「自由な茶道をやっている茶人に会いたい!」が叶いました♪お会いしたい茶人達のお一人松村宗亮(SHUHALLY)さんです。

27Jan2018
  • 店主修行

★和菓子の学び方

旧暦茶房のやっこです。店主デビューの為、日々修行中です。本日は、「和菓子」です。★和菓子売り場に行って勉強和菓子は茶道のお稽古で毎月のようにいただいていますが、自分では買いに行ったことはほとんどありません。そういう人多いのではないでしょうか?私だけ!?笑これを機に和菓子を学ぼうじゃないか!旧暦茶房をはじめようと思った動機のひとつです。★事件は、現場で起きている!ということでたくさんの有名和菓子屋さんが入っているデパートに行ってみました。京都であれば、老舗の和菓子屋さんの本店がそこかしこにありそうですね。デパートでは目移りしまくりでした。パッケージが素敵♪これはあの有名な和菓子屋さんか!この中から選ぶのは至難の業です。嬉しい困った状態...

23Jan2018
  • 店主修行

おしながき

★陽メニュー現在の太陽暦に合わせた年中行事をテーマに和菓子をメインとした季節限定メニュー。★陰メニュー(旧暦茶房オリジナル)太陰太陽暦、二十四節季七十二侯に合わせた当茶房オリジナルメニュー。

20Jan2018
  • おしながき

旧暦茶房 店主ご紹介

旧暦茶房 店主 やっこ旧暦ホテル スーパーアドバイザー2004年 山本三千子先生主催の「室礼教室」に通う2005年 裏千家入門2016年 断捨離をはじめる。人生好転のはじまり。2017年 凛花『365日のとっておき家事』さん主催の      とっておき家事ラボのメンバーに加入。2018年 とっておき家事ラボのメンバーじゅんさんによる「旧暦ホテル」の      スーパーアドバイザーに。      旧暦ホテル内ティールーム「旧暦茶房」店主も兼任。

20Jan2018
  • 店主自己紹介

旧暦茶房's Ownd

旧暦ホテル内の妄想ティールーム「旧暦茶房」でございます。

記事一覧

旧暦ホテル メンバー

旧暦ホテル ―古くて新しい暦と暮らす―

2018年立春からスタート。1年間旧暦と共に、ホテルで過ごすような快適な日々を追い求めていきます。

旧暦ホテル ―古くて新しい暦と暮らす―

すてきぐらしのために。

インテリア大好き! インテリアに関する事や収納について、自分の視点から綴っていこうと思います。

すてきぐらしのために。

Copyright © 2025 旧暦茶房's Ownd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう