★鬼に会いに行きました!亀戸天神 節分追儺祭レポ旧暦ホテルの旧暦茶房の新米店主のやっこです。★七十二侯茶会に足りないモノとは?あくまでも個人的な感覚なんですが(笑)事件は現場で起きている!という年中行事も、現場で起きている!年中行事は体験が一番おもしろいのです!ということで節分祭に突入!どんだけ節分が好きなんだ。笑。★鬼に会いたい!05Feb2018
★和菓子が手に入らない!大ピンチのオープニング旧暦ホテルの旧暦茶房の新米店主のやっこです。新米店主、さっそくの大失態をやらかしてしまいました。★ねらっていた限定生菓子が売切れてた(><)はい、大失態です。(><)大事な和菓子が手に入りませんでした。2月3日、和菓子売切れ完売でした。節分の恵方巻きみたいに当日沢山売られていると思い込んでいたのが大間違い。生菓子は、消費期限が製造日を含め3日と短いせいもあってか午後に見に行くと売り切れになっていることが多いです。生菓子は朝いちばんに買いに行くか予約して買うモノなんですね。はて困りました。オープニング茶会に必要な欲しい和菓子が手に入らない!ピンチ!★欲しかったのは鶴屋吉信の「追儺 お多福」「追儺 鬼」04Feb2018おしながき
★祝 旧暦ホテルオープン!立春大吉茶会いよいよ立春です!祝 旧暦ホテルオープン!旧暦茶房では、オープンニングを記念して立春大吉茶会を開催♪★テーマは「七十二侯」「七十二侯」のカレンダー1年分をグルッと丸く並べた特等席をご用意致しました♪03Feb2018如月 限定メニュー
★節分茶会 ネガポジで自分の中の鬼を福に変える!いよいよ旧暦ホテルの立春大吉オープン前夜です。旧暦茶房(妄想準備中)のやっこです。店主デビューの為、日々修行中です。オープン前夜は、「節分」です★邪気を払って福を招く年中行事には、だいたい「邪気を祓って福を招く」構図が含まれています。先に、邪気を祓うことが重要で無事に立春を迎えられる為に「節分」の邪気払いが重要なのです。★鬼とは?鬼の角と寅皮のしましまパンツ。これは、病気や、災いが入ってくる方角とされていた鬼門の方角である「丑寅」の方角をキャラクター化したモノです。だから牛のような角、寅のような大きな牙、虎の皮のふんどしなのです。鬼とは、もともと冬の寒気であり、疫病でもあり貧しさでもあり、平和を乱す一切のモノをシンボル化したモノです...02Feb2018如月 限定メニュー